サブタイプとロールタイプ
ERを書くとき僕はサブタイプ表現は当たり前のように使っているのだが、一般的にはあまり使わないのかな?
T字はサブタイプをきっちり分析するが、他はどううなんだろう。ERとサブタイプで検索するとTHも引っかかったからTHもあるのかな。それ以外の正規化・関数従属を基本とした分析ではサブタイプは導出しないで、困らないのかな、プログラムで頑張るということなのか?DOAとして...
あと、ERではあまり見たことのないロールタイプ。これは、一般的にはイベントとリソースの間に入って、そのイベントにおける特別なデータを保持するデータ。T字のVEが近いかもしれないが、ロールタイプは対応する実リソースがあるのでやっぱり違うかな。VEはあるエンティティでカプセル化されたデータという意味で内部エンティティの方が近いんだろうな。