2023年ふりかえり

1年に1回だけの記事ですが今年もふりかえりをします。 Keep ・自転車と水泳はずっと続いている。今年は念願の北海道に輪行ツーリングしてきた。留萌から羽幌・稚内、利尻島、旭川、富良野と周ってきた。楽しかった。来年も北海道には行きたい。 ・週休3.5…

2022年ふりかえり

1年に1回だけの記事ですが今年のふりかえりをします。毎年KPTですが今年は Starfishでします。 Keep ・自転車と水泳はずっと続いていてこれは今後も続けたい ・今年はPower Platform(dataverse)での案件をやった。Power Platform自体はノンコード開発だ…

2021年

今年はいろいろなことがあって第3の人生について考えることが多かった年かな。 技術的には興味を持って取り組んだものはなくエンジニアとしての学びは少なかったのは残念。生活面のお金・健康・生きがいは安定していたと思うのでこれをキープ・発展させたい…

2020年 ふりかえり

今年はコロナで在宅ワークが中心でした。 来年も在宅ワークは続きそうですが、コロナ後はどのような世界になるんでしょうかね。今年はStarfish(Stop, Less, Keep, More, Start)で振り返り。 Stop FXの鞘取りがコロナの影響でできなくなった。中央銀行の利下…

2019年振り返り

おっと昨年の振り返りから1年間何も更新してない。ま、今年はそんな1年でした。 総合的には今年は良い年でした。人生の「幸福度」グラフはU字型曲線と言われる後半戦に突入です。 来年はもう少しチャレンジが必要そうですね。特にテクノロジー関連。 KEEP …

2018年振り返り

今年も楽しいことが多かった年です。 Keep 仕事以外の楽しいことも増えた1年でした。 ・折り畳み自転車を買った。電車で出かけてポタリングが楽しかった。 ・Amazon VIDEOでいっぱい映画を見た。家族からはディスられているがアニメはお気に入りだ。 ・ソー…

ソフトウエア開発は発見的な作業だよね

DevOpsとは何か? そのツールと組織文化、アジャイルとの違いにあるようにDevOpsでたまにバリューストリームマッピングの話が出てくる、ソフトウエア開発を決まった作業の繰り返しに見ているような例で説明されるが、本当にそうなの。 僕はこのメタファは多…

リーンスタートアップ とスクラム

リーンスタートアップ では素早く起業するためどのように進めれば良いかを唱えている。そのため方向転換とかできるようにアジャイル的な開発が適している。ここまでは納得できる。なので、スクラムはアジャイル開発プロセスの一つなので、リーンスタートアッ…

ウォータースクラムフォール

組織のアジャイル・DevOps度をアセスメントする質問にQ 主要な開発方法論は何ですか? 1.ウォーターホール 2.ウォータースクラムフォール 3.アジャイルとあった。ウォータースクラムフォール(Water-Scrum-Fall)ってはじめて聞いたので調べてみると実用主義…

WebAPIのCSRF対策

Cookieベースの認証とかの場合にX-Requested-Withをつけるようなアイデアがあったのですが、 認証して利用するAPIだったらAuthorizationヘッダーをつけるようにすればそれでOKだよね。 Microsoft Graphもこのタイプ。https://leastprivilege.com/2015/04/01/…

アジャイル=スクラムで良かったんでしたっけ?

企業向けの開発でも最近アジャイルという言葉が良く出る。その際のキーワードの多くにスクラムが出ている。 スクラムマスター何人いるの?みたいな話もあり。アジャイル開発=スクラム開発みたいになっている。 で実際にスクラムをやっているところもそれな…

くそストアドプロシージャ

ビジネスロジックを全てSQL Serverのストアドプロシージャで書いていてパフォーマンスがでなくて困っている話を聞いた。 どうも数千行のストアドで内容的にも分からないので、なかなか前に進まないらしい。 性能向上の第一歩は計測なのですが、その影響で性…

興味深いプラクティス

持続可能なソフトウェアとアジャイル ガイドラインに書かれるのは、15行以上のメソッドを書かない、6行以上のコードを重複しない、自動テストのカバレッジとして90パーセントを維持するといった、ごく単純なことです。

将棋AIで学ぶディープラーニング

ML

AlphaGoのディープラーニングの仕組みを詳しく説明してくれていてありがたい。将棋AIで学ぶディープラーニング作者: 山岡忠夫出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2018/03/14メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る将棋とかだと評価関数のパ…

Devopsのトレンド

infoQの記事ですが、普及期になってきた技術としてコンテナや、Blue-Green配置などがあがってきています。 イノベーションにはカオスエンジニアリングとか興味深いですね。初めてみる単語もちらほら、技術速度は早いですねDevopsトレンドレポート

DeepCode

ML

以前からアイデア的には僕にもあったのですが、やはり出て来ました。Deep Learningでプログラムを診断・修正する仕組み。 さらに複雑度の高いメソッドを自動的にリファクタリングするとか、自動テストが自動的に生成されるとかいいだけどな。 IDEのリファク…

シンタックス的VSセマンティック的プログラミング

リファクタリングはシンタックス的な改造。リストラリングはセマンティック的な改造。 安全なのはシンタックス的な改造。改造以外のプラグラミングにおいても同様のことが言えるのではないかと最近思っています。 逆に言うとセマンティック的な観点が多く含…

起業の科学

アマゾンの一位になっていたので読まれた方も多いと思いますが 久しぶり一気に読破しました。この手の本は翻訳本が多いのですが、日本の方が日本のスタートアップも含めて書かれています。起業の科学 スタートアップサイエンス作者: 田所雅之出版社/メーカー…

最近SIerがBizDevOps組織を立ち上げている?

最近アジャイル開発の話を良く聞くようになった。その中で、SIerも従来のウォーターホールではなくアジャイル開発に対応すべく組織の変えて行っているとのこと。 この話の文脈にはスタートアップのような新しいビジネスモデルをローンチするための開発部隊と…

VS codeでiPhone実機で動作するReact Nativeアプリをデバック!!

最近初Macを買いました。最初はXCodeでSwiftと戯れていたのですが、Visual Studioに慣れた体には少し大変です。 今回はMac上でアプリを作成するのですが、ターゲットとしてはAndriodもあります。クロスプラットフォームの開発にはいくつかあって、.net派の私…

2017年振り返り

今年は案外良い年になったと思う Keep 今年は楽しく新しいことにチャレンジができた。この楽しくできたのが良かった ・TRYしたかったDeep Learningを使ったFXもやることはできた ・新しい楽しみとして映画館で映画を見ることもできた ・My FinTechもNASDAQの…

CNTKの強化学習でFXトレードする(おまけ)

ML

先日の投稿の後、いくつか異なるモデルを学習させましたが、結局何もトレードしないモデルばかりが出来てしました。 ポジションを取るときの報酬のマイナスをかなり小さくしましたが、長く学習させるとそのようになるようです。 FXしないほうが良いというこ…

CNTKの強化学習でFXトレードする(最終日)

ML

とりあえず強化学習を試しましたが今回のこの結果では実戦投入は難しそうです。 今後、学習モデルや、報酬の与え方、使う情報を変えて試してみます。しかし、機械学習関連の道具は凄く進んでいますね。強化学習も本当に簡単に使えるようになっています。 難…

CNTKの強化学習でFXトレードする(3日目)

ML

FX1年分のデータを学習させました。たまにプラスにはなりますが、おおくがマイナスの状態です。勝ちパターンを見つけてるとはいいがたいですね。 episode: 1 local_step: 1440 global_step: 1440 sum_rewards: -162.59999999999937 sum_count: 921 epsilon: …

CNTKの強化学習でFXトレードする(2日目)

ML

今日はFX用の強化学習のモデルを作成しようと思います。 まずは通貨ですがドル円で1分足を使うようにします。観測値としては時系列の足データを利用する方法もありますが、ここはまずは複数の時間軸の移動平均を利用することにします。GPUパワーはあまりない…

CNTKの強化学習でFXトレードする(1日目)

ML

明日有給を取ったので今日から4連休です。時間ができたので以前から試してみたかったCNTKのdeeprlライブラリを利用した強化学習(DQN)ベースのFX自動売買システムの構築にチャレンジしてみます。 過去、既に統計的方法や機械学習の様々な方法、ディープラー…

CNTK Ptyhon環境構築

ML

https://docs.microsoft.com/en-us/cognitive-toolkit/setup-windows-binary-scripthttp://dacrook.com/cntk-vs-code-awesome/

DOA VS DDD

DDD

DOA(ものこと分析)とDDD(ドメインモデル)について一言 DOAはシンプルな分析方法で失敗がすくない。でも表現力の幅が小さい。 DDDは抽象化など俗人的な面もあり、だれでも使える方法ではないが、表現力が豊か。どっちがいいかは状況によるが…

SharePoint AddinもReactがいいですね

TypeScript + React Loveの開発者なので、フロントエンドは基本この組み合わせを選択します。 SharePointの開発でも Visual Stuido Codeを利用するSharePoint frameworkではReactがノーマルに使えるのですが、 Visual Studio 2017 のSharepointアドインでも…

IoTレファレンスアーキテクチャの比較

なんかIoT関連の仕事がくるかもしれないので酒を飲みながら調査。4・5年前にhadoopとか少しかじっていたけど、最近はPaaSが充実してそうですね、 AWS、Azure、GCPでのアーキテクチャを見ていきます。 AWS AWS IoT プラットフォームの仕組み データを集める…