Build 2017

Buildのビデオが上がっていたので、今日は昼から酒を飲みながら、見てます。 Kyenoteの2目のビデオ編集は凄いな。9月のWindows10のアップデートが楽しみです。 あとは最近使っているMicrosoft Graph関連とCNTK関連を見る予定です。

Reactはエンタープライズ向きだね

Reactにはいくつかのお作法があるが、これがプログラムの堅牢性を高めてくれている。 大規模なエンタープライズ向けの開発では、生産性は落とさずにある程度開発者の自由度を束縛して品質を安定させる必要がある。 この加減がReactは非常にいい!!今度Webの…

モダンエンタープライズJavaScript

それなりにWeb関連の知識はあると思っていましたが、なにかこの2・3年で大きくWebの開発技術が変わったように感じていました。 なので情報収集しながら最近キャッチアップを開始しました。まだいろいろ試してみたいものはりますがいろいろ分かってきたので感…

SharePoint OnlineにExchange Onlineのカレンダを出したい

SharePointホスト型で出来そうでできないけど出来そうAzure ADにアプリを登録してそれをSharePointホスト型でうければいけそうですねhttps://msdn.microsoft.com/ja-jp/office/office365/howto/create-web-apps-using-cors-to-access-files-in-office-365

2016年振り返り

去年もやったので今年も振り返り。50歳になったのでやはり結果が重要だと思う。 Keep 今年もいっぱいコードを書いた。来年もいっぱいコードを書こう。 スタートアップビジネスの面では、もともと期限にしていた2年を過ぎて一旦諦めたが、やっぱり諦めきれず…

SharePoint Onlineで定期的にワークフローを動かす簡単な方法

SharePoint Onlineで定期的にワークフローを動かす裏テクニックはあるようですがどうも危険な感じがします。 なのでAzureのWeb Jobなど外部からキックするのが無難なんですが、こんどは開発の敷居があります。そんな感じなのですがMicrosoft Flowを使うとす…

tensorflowをVisual Studio Codeでコードを書いてWindowsのBashで実行する環境の構築

Deep Learningのいろいろなサンプルを動かすためにはやはりtensorflowが必要です。これをWindows環境で簡単にやりたいのが今回の目的です。まずtensorflowを動かすためにはlinux系の環境が必要になります。 Windows 10のAnniversary Updateで Bash on Ubuntu…

とうとう50歳になってしまいました

今日は僕の誕生日。とうとう50歳になってしまった。ということで僕のコンピュータ人生を振り返ってみようと思います。コンピュータに興味を持ったのは、雑誌のI/Oを本屋で見てのがきっかけです。小学生であった僕にとっては、PCはTVゲームがタダでできる魔…

オンライン・バッチ処理高速化 測定

Dapperを使って10万件のデータの追加・更新・削除を比べてみました。結果は以下の通りでBulkCopyが1/10から1/20倍高速になっています。意外なのがDapperのListを渡した更新処理が思った以上に速い点です。 10万件をループして更新すると測定するのが大変なく…

オンライン・バッチ処理高速化

オンライン・バッチで高速化が課題になっているプロジェクトがあったので、少しお手伝いが必要になった。 昔いろいろやってきたが、ちょっと忘れ気味なので、整理しておきます。 今回のターゲットは SQL Server。 DB設計 ・検索インデックスの最適化 アクセ…

OneDrive for Businessにバックアップ

OneDrive for Businessの容量は1TBあるんですよね。これだけあればバックアップに使わない手はないと思ったのですが、ファイル名に使えない文字や長さに制限がいろいろ制限があってうまくいかないようです。これを自動的に調整してアップロードしてくれると…

Azure RMSで死んだ!!

Azure RMSを利用したプロダクトを作っていてお客様に導入したところ上手くいかない。 原因を探ぐるべく悪戦苦闘。うまくいくパターンと失敗のパターンを比べてみたが、サーバやユーザによって動作が変わり、仮説がたたない。しょうがないから RmsAnalyzer や…

LightSwitchは死んじゃった?

今年のBUILDなどみていてOffice365関係のセッションはそれなりにありましたが、LightSwitchに関してなかったね。 インターネットを検索してもLightSwitchに関して新しい記事や情報があまりないことをみると、テイクオフできなかったのかな? この手のツール…

クラウド時代の企業システム

クラウドを考える企業が徐々に増えているようです。 アーリーアダプタだった企業の成果が広がっているからですね。どのような業務だったらクラウド向きなどいろいろ議論されてきましたが、最近はやりのビッグデータやIoTなどのエリアは間違いなくクラウド向…

2015年振り返り

KEEP 昨年よりチャレンジしているスタートアップについては、自分なりの方法でビジネスを作っていくことが少しは分かってきたようのな気がします。このエリアについては学びは多かった1年です。マーケティングよりも技術力をコアにしながらニッチでも強い製…

車輪の再発明をする開発者

車輪の再発明とは「既にあるものを再びいちから作ってしまう」ことなのですが、その理由がその存在を知らないとか以外に、存在を知っているけど再発明することが案外あるように思っています。なぜ既存のものを使わなかったか理由を聞くと、、そのライブラリ…

ASP.NET MVCの技術者への3つの質問

ASP.NET MVCでWebアプリを開発する際にその方の技術力がどれぐらいなのか探らないといけない場合があります。 ASP.NET MVCでキーになるのは、ASP.NET MVCの仕組み以外に、JavaScriptやjQueryの知識も非常に重要です。もちろん、少数な質問で全てが分かるわけ…

Entity Frameworkってどうなの

最近Entity Frameworkってどうなんですか?と立て続けに聞かれました。 だいたい、過去にEntity FrameworkなどのORMを使ってパフォーマンスが出なかったり、更新系で苦労したりしていた経験があって、再度チャレンジを考えているようなチームからです。その…

C#でDeep Learning

夏休みにDeep Learningのサンプルを作ろうと思い、いろいろ調べてとcaffeとかいくつか有望なフレームワークが見つかりました。 機械学習のライブラリはpythonが充実していて、Pythonでもいいかなと思っていたんですが、caffeをwindows環境で動かす記事を読ん…

Domain Model is too much.

DDD

おまけとして、今年考えさせれたことを書いておきます。今年いくつかの海外で作成されたパッケージ製品のアーキテクチャを調査していたのですが、普通にDomain Modelで作成され、RESTインタフェースでバージョニングなども行われていて綺麗な作り方になって…

2014年の振り返り

今年も終わりですね。とりあえず今年の振り返り(KPT風)をしておこうと思います。 Keep 技術的には今年はBigData関連を中心にいろいろやりました。クラウドの普及でHadoopのような技術も簡単に試せるのは驚きでした。自然言語関連もいろいろ試して、ある程度…

HTMLにPDFを埋め込​​む方法

PDF

大きなPDFをHTMLにPDFを埋め込む方法を探していて見つけたstockoverflowの記事recommended way to embed-pdfin html方法としてはこんなのが上がっていました。 pdf.js GoogleのPDFビューア embed(object)タグ pdfobject swfに変換して表示する方法(FlexPa…

ODataの呼び出し時にCookieを設定する方法

探してズバリが見つからなかったのでメモ呼び出すサービスクラスのSendingRequest(particalメソッド)を定義するとOK。 下記の例はLightSwitch自身が認証したCookieを呼び出し側にデリゲートしています。 public partial class ContainerDataService { part…

リーンスタートアップ

お盆の休みに読みました。 リーンスタートアップやグロースハックという言葉についてぼんやりと見聞きしていたのですが、一冊何か読んでみたいと思い休み前に買って読みました。リーン・スタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす作…

C#で日本語キーワード抽出。しかも1ライナー

日本語のキーワード抽出をするためにはテキストマイニングのライブラリが必要になったりします。 テキストマイニングとかだとPythonとかを使うことが多いかもしれませんが、C#でもそれなりにライブラリがそろっています。 たとえば形態素解析エンジンMeCab.N…

ヨコシマなプログラミング

以前からビッグデータに興味をもっていて、昨年ぐらいから勉強しないといけないと思っていました。 ただ単に勉強だけではモチベーションも上がらないので、どうせなら何か実用的なことと合わせてやろうと思いました。 ビッグデータの利用の1つに将来を予測…

4つのITメガトレンド

数年前から言われはじめ現在IT業界では4つの大きなトレンドがあります。 クラウド モビリティ(モバイル) ソーシャル ビッグデータ いろいろニュースを見るとこれらはコンシューマや企業向けにかかわらず着々と浸透してきている実感があります。 これらの…

HDInsightでMahoutを利用する

Mahoutとは Hadoop上で動作する機械学習のライブラリです。機械学習はBigDataの今後の成長を考える上で非常に重要なテクノロジになると思っています。最近話題のDeep Learningなんかも興味深いですよね。 今回はHDInsightでMahoutをインストールして実際にサ…

C#でMapReduceを作成して実行する

MapReduce MapReduceはHadoop上で分散処理するためのプログラミングパターンです。言わずと知れたものですよね。 Hadoop Streaming Java以外の言語でMapReduceを作成する場合、Hadoopストリーミングを利用します。仕組みは簡単でデータを標準入出力を介して…

はじめてのHDInsight

HDInsightの作成 1.ストレージの作成 最初にHDInsight用のストレージを作成します。普通に作成すればOKです。 2.HDInsightの作成 次にHDInsightを作成します。クラス名、クラスターサイズは適切に設定し、ストレージアカウントは先ほど作成したアカウントを…